【代表もろもろ】10周年を迎えて

2013.09.26.柴田

10th Aniv.
2013年9月、株式会社おいかぜは設立10周年を迎えました。

起業時に柴田(当時26歳)と関本(当時25歳)とで
「とりあえず10年やってみよう」と決意した日から
とにかく我武者らに走り続けてきました。

私たちはオープンソースの技術に出会い、Webデザインを志し、
お役に立ちたい思いで様々な仕事を引き受けて参りました。

この時勢に10年間、企業経営を続けさせていただけていることは自分自身でも驚きです。

この事はお客様をはじめ私たちに関わる全ての方々のご支援ご愛顧あってのこと。
感謝の言葉以外ありません。

本当に本当にありがとうございます。

実は11期目を迎えたこの9月の初旬、突然のプレッシャーで数日間は圧し潰されそうでした。

今までは10周年、とにかく10年を目標に頑張ろう!と。
10周年を迎えた瞬間、”20年・30年・その先”のスケール感に正直戸惑いました。

次の10年は右も左もわからなかったこの10年とは違う。

そんなことを考えて数日間は悶々としていたのですが、答えは日常にありました。

どんなに大きな志しを持とうとも、日々を積み重ねて行くしかない。
これからも、今までと変わらず”求められることに応え続けること”を大切にしていきます。



そして、、、



特にこの2年間は”求められることに応え続けること”以外にも新しいことにもチャレンジしてきました。

“単なるweb制作会社ではない、アイデアと行動力とユーモアでお客様の要望に応える提案ができるチームをつくる”

このテーマの元で”oikazeCUBE“をつくり、”oikazeごはん“を開催し、WebサイトやSNSで発信してきました。
新卒採用の若手スタッフを中心に試行錯誤しながら取り組んできました。

“Webサイトをそだてる”ことで私を含めスタッフみんなが学び、育っていく。

その結果の一端が来月10/14に延期開催が決まったoikaze 10th Aniv. partyに詰まっていると思います。




株式会社おいかぜはこれから先の10年、20年、30年、更にその先、
みなさまの”おいかぜ”になれるよう日々精進していく所存です。



みなさまのおいかぜになる



ビジネスだけでなくあらゆるコトで風らしくフレキシブルに愉快な”おいかぜ”に。

今後とも株式会社おいかぜを何卒よろしくお願い致します。



2013年9月26日(木) 柴田 一哉