事例紹介
  • 全て
  • ウェブデザイン
  • プラットフォームソリューション
  • グラフィックデザイン

京都大学 令和2年度特色入試 ポスター・フライヤー・ミニタオル

昨年に引き続き、京都大学さん特色入試のポスター・フライヤー・ノベルティの制作をお手伝いをしました。

京都大学で何を学びたいのか、卒業後どういった仕事に就きたいのかという学ぶ意欲や志をみる新しい入試制度をもっと知ってもらいたい、
令和最初の特色入試になるので目新しいイメージを、というご希望をもとに
特色印刷という特別な印刷手法でポスターとフライヤーを作りました。

ノベルティは夏の説明会シーズンで大活躍するミニタオルをポスターに合わせてカラフルなデザインで仕上げました。


データ
Size A3(ポスター) / A4(フライヤー) / 25cm×25cm(ミニタオル)
Release 2019/06
Direction 廣瀬
Design 下川

未来の西京まち結び〜みらまち結び〜 フライヤー

京都市西京区のまちづくりプロジェクト「未来の西京まち結び〜みらまち結び〜」
のイベント告知フライヤーです。

・カフェやオープンスペースに置いてもらいたい
・若い人や女性にも興味を持ってもらえるデザインにしたい

というご要望をいただき、
手に取りやすい小さめサイズの紙に
様々なやりたいことを実現する人たちをイラストで表現しました。


データ
Size 105mm×105mm
Release 2019/08
Direction 柴田明
Design 山本よ

社会福祉法人 向陵会 パンフレット

多岐にわたる向陵会さんの事業を
「いきる」「はたらく」「むすぶ」「たのしむ」「くらす」「まなぶ」
という6つの言葉で分類し、
彩り豊かな水彩画と人物のイラストを使って表現しました。

制作を進める中で
利用者さんにいきいきと過ごしていただくための工夫や心遣いを
各事業の現場で働くスタッフの方々からたくさん教えていただき、
みなさんのあたたかな思いの詰まったパンフレットになりました。


データ
Size 204mm × 204mm
Release 2019/02
Direction 柴田明
Design 山本よ
Writing 柴田明

京都市ソーシャルイノベーション研究所 タブロイド紙

silk01
silk02
silk03
silk04
silk05

京の企業「働き方改革チャレンジプログラム」の事例集として発行された
16ページのタブロイド紙です。

経営者と従業員が対話をしながら働き方改革に取り組んだ、7社のチャレンジ企業。
それぞれの意識の変化や実践内容が
現場の生の声をもとにまとめられた冊子です。

情報量が多いので、見やすさ・読みやすさを大切に、
明るい色合いのデザインに仕上げました。
ロゴのキャラクターも随所に登場しております。


データ
Size 272mm×406mm
Release 2019/03
Direction 柴田明
Design 山本よ

DRAW A LINE│NEW LAMP SERIES│
ポスター・フライヤー

「一本の線からはじまる新しい暮らし」というコンセプトから生まれた、平安伸銅工業さんのDRAW A LINE。
暮らしの中での使用イメージと、プロダクト自体のデザインや機能性、素材感が
どちらも十分に伝わるよう、ポスターにも2枚の写真を配置して構成しました。


データ
Size A3 ポスター / A6 フライヤー
Release 2018/11
Direction 柴田明
Design YULICO