ASHBi ロゴ


京都大学高等研究院ヒト生物学高等研究拠点(Institute for the Advanced Study of Human Biology)
のロゴ制作をお手伝いしました。
多分野の研究を融合させることにより新しいヒト生物学を創成することを目的とした新しい研究拠点です。

Release | 2019/02 |
---|---|
Direction | 廣瀬 |
Design | 下川 |
京都大学高等研究院ヒト生物学高等研究拠点(Institute for the Advanced Study of Human Biology)
のロゴ制作をお手伝いしました。
多分野の研究を融合させることにより新しいヒト生物学を創成することを目的とした新しい研究拠点です。
Release | 2019/02 |
---|---|
Direction | 廣瀬 |
Design | 下川 |
URL | https://ats-ichimura.jp/ |
---|---|
Release | 2019/03 |
Smartphone | レスポンシブ対応 |
Direction | 廣瀬 |
Design | 山本よ |
Cording | 西田 |
URL | http://www.nabowa.com/ |
---|---|
Release | 2019/01 |
Smartphone | レスポンシブ対応 |
Direction | 佐野 |
Design | 下川 |
Cording/Engineering | 佐野/谷口 |
URL | https://www.kisfvf.com/ |
---|---|
Release | 2019/05 |
Smartphone | レスポンシブ対応 |
Direction | 樋口 |
Design | 下川 |
Cording/Engineering | 佐野 |
文章作成アドバイスツール「文賢」のオフィシャルブログ。
公式サイトとは雰囲気を変えて
優しい印象にしたいとのご要望をいただき、
言葉を紡ぐ様子を手書きのイラストで表現しました。
ウェブライダーさんのWordPressテンプレート
「賢威8」を使って構築させていただきました。
URL | https://magazine.bun-ken.net/ |
---|---|
Release | 2019/12 |
Smartphone | レスポンシブ対応 |
Direction | ウェブライダー |
Design | 山本よ |
Cording | 西田 |
多様な視点を持ったメンバーが対話をしながら、
新しい価値を共に創り上げていくためのファシリテーション。
「共創」のイメージを視覚的にも感じてもらえるよう、
三角から円へと形状が変化していく
グラデーションをデザインしました。
Size | A4 |
---|---|
Release | 2019/11 |
Direction | 柴田明 |
Design | 下川 |
昨年に引き続き、京都大学さん特色入試のポスター・フライヤー・ノベルティの制作をお手伝いをしました。
京都大学で何を学びたいのか、卒業後どういった仕事に就きたいのかという学ぶ意欲や志をみる新しい入試制度をもっと知ってもらいたい、
令和最初の特色入試になるので目新しいイメージを、というご希望をもとに
特色印刷という特別な印刷手法でポスターとフライヤーを作りました。
ノベルティは夏の説明会シーズンで大活躍するミニタオルをポスターに合わせてカラフルなデザインで仕上げました。
Size | A3(ポスター) / A4(フライヤー) / 25cm×25cm(ミニタオル) |
---|---|
Release | 2019/06 |
Direction | 廣瀬 |
Design | 下川 |
URL | https://rider-store.jp/bun-ken/ |
---|---|
Release | 2019/10 |
Smartphone | レスポンシブ対応 |
Direction | ウェブライダー |
Design | ウェブライダー |
Cording | 山本さ |
京都大学さんの特色入試説明会のフライヤー制作をお手伝いしました。
昨年のフライヤーデザインをベースに、アカデミックな印象を残しつつ京都大学のスクールカラーで制作しました。
Size | A4 |
---|---|
Release | 2019/06 |
Direction | 廣瀬 |
Design | 山本よ |