oikazeCUBEにて書家・西山有紀さんによる書道教室を開催致します。
書道初心者を対象に日本を代表する文化である「書」に触れて、
「書の面白さ」「文字を改めて捉え直す」学びの多いオフラインなじかんを提供します。
書道教室のイメージってどんなでしょう。
硬くって、厳しいんじゃないかな。とか。
ちょっと敷居が高く感じたりして、
興味はあるけどなかなか一歩踏み出せないな、、、って感じている人は多いのではないでしょうか。
この「おいかぜ書道教室」は
書道の楽しさをほんのすこーしだけ、
覗いて、体感してもらう窓口です。
毎月、異なるテーマで、
切り口はどこからでも。
文字を書く楽しさを知ったあなた、
もっと知りたいあなたが見つかったら、、、
いつか書道の世界に一緒に旅しに行きましょう!
【 講師プロフィール 】
西山有紀
1973年福井生まれ。
幼い頃より墨に触れ、表現する楽しさを覚える。
白と黒のシンプルな世界を自在に表現する独特の感性で、古典文化をベースにその世界観は常に進化し続ける。
【 主な作品 】
NHK「人体」・題字担当
名刺
【 教室情報 】
| 対象 |
書道初心者
(全くの経験無しの方も是非)
| 日程 |
毎月第3水曜日 19:00-21:00 19:30-21:30
* 第0,2回は、第3以外の水曜開催です。
* 第1回以降より19:30開催に変更となりました。
| 講座内容 |
6/27(水)第0回:ペン字
7/18(水)第1回:楷書
8/22(水)第2回:行書
9/19(水)第3回:草書
10/17(水)第4回:隷書
11/21(水)第5回:篆書
12/19(水)第6回:まとめ
| 参加費 |
第0回:2,500円
第1〜6回:各回4,000円
| 持ち物 |
第0回:
筆ペン(できれば、〝ぺんてる″の極細が使いやすいです。)
文鎮(ぶんちん)
筆記用具
* 半紙は教室内で販売します。(一丁、100円)
第1〜6回:
書道道具一式
筆
硯(すずり)
墨と墨汁(摩る墨と、液体のもの)
下敷き(厚めのもの)
新聞紙(1日分)
ゴミ袋(書き損じを持って帰ってもらいます。)
ティッシュ
* 教室内での販売も行います。(第1〜6回のみ)
* 書道道具一式:5,000円(道具箱は含みません)
* 半紙は教室内で販売します。(一丁、100円)
| 場所 | oikazeCUBE
| その他 |
本教室の今後のご案内・連絡は、facebookグループページにて行います。
各回の参加申し込みなども、こちらのグループページ内のイベントページにてお願いいたします。
https://www.facebook.com/groups/194137384749780/
# facebookに登録されていない方は、西山さんに直接お問い合わせをお願いいたします。
# 連絡先: yukky.yukky.1121@gmail.com
ご参加、是非お待ちしております。
また、本教室の様子は、おいかぜのもろもろでも今後掲載していく予定ですので、お楽しみに。
クラ