昨年の7月某日。
oikazeCUBEを覗いてみると、何やら賑やかな様子が。
こちらは、今話題のVR!いったい何が行われているのでしょう。
この日は、まつもっちゃんの企画で、MARUI体験会が行われていました。
VRで使う”MARUI“というプラグインを開発しているMaxさんと
VRや3DCGを仕事にしているクリエイターや学生さんが集まっているようです。
こちらが”MARUI”を開発しておられるMaxさん。
“MARUI”は、3DデザイナーがVR環境で制作出来ることを目的にして作られているシステムです。
現在はMAYAというソフトウェアのプラグインとして作られており、MAYAの機能をVR上で直感的に操作出来るものになっています。(デモ映像はこちら)
今回は、”MARUI”を実際に使ってみたフィードバックを求めて、参加者を集めて体験会を開いたとのこと。
CUBE内に設置されたモニターには、体験者がVRで見ている画面が映し出されています。
こちらはモデリングをする様子。画面だけ見ていると、まるで粘土が捏ね上がっていくようです。
1からモデリングをするだけではなく、上の写真のような人形素材も用意されており、
ポーズをつけたり、アニメーションをすることも可能です。
体験者は、VRヘッドセットとコントローラを使用し、”MARUI”を体験していきます。
「おぉ〜楽しい!」
「マウスより直感的で、実際に粘土を捏ねてるみたいですね〜」
「あれ、これは通常で操作する時のどの部分になるんだ…」
など、様々な意見が。
普段から慣れ親しんだソフトをVR上で見ると、普段との違いや新たな気づきなど、多くの発見があるそうです。
体験者の隣で適宜質問や感想、フィードバックを貰うMaxさんの表情は満足そう。
Maxさん、参加者の皆さん、まつもっちゃん。
MARUI体験会でoikazeCUBEをご利用いただきありがとうございました。
oikazeCUBEは、このような体験会など、様々な目的で使っていただくことができるレンタルスペースです。
是非ご利用、ご活用ください。ご興味のある方は、こちらへお問い合わせお願いいたします。
クラ
MARUI体験会
2018.01.19.