2017年2月11日(土・祝)、約3年ぶりにoikazeごはんを再開しました。
今回は、当日の様子をお届けしようと思います。
当日ご参加いただいた皆さま
山椒Studioの永尾さん
お灸堂の鋤柄さん
翠灯舎の田中さん
Wonder LAB Osakaの折田さん
bank toの平山さん
の5名をお招きしてのoikazeごはんになりました。
おいかぜスタッフは、柴田、やまもと、クラタでお出迎えです^^
参加していただいた皆さま、当日はどうもありがとうございました!
皆で和気藹々とごはんを楽しみました。
おしながき
・クラタが作る具沢山のお味噌汁
・やまもとが用意するあったかおにぎりと美味しいお漬物と薬味
今回はこちらの2品をご用意させていただきました。
普段料理慣れしていない2人が用意したので、少し見た目がよろしくないですが^^;、
参加者の皆さんには、喜んでいただけたようで一安心です。
おにぎりの方は、一人ひとり、上に乗っている薬味が違います^^
やまもとの方からは、薬味に使用した福井県鯖江産の「山うに」について熱く語る場面も。
これには、参加者一同聴き入ってしまいました^^
また、bank toの平山さんから手土産としていただいた養老軒の大福を食後にいただきました。
とっても美味しかったです^^!ありがとうございました。
ちょっとしたおもてなし
今回は、来ていただける皆さまに少しでも楽しんでいただこうと、
ちょっとしたおもてなしをご用意しました。
おしながきをご用意させていただいたり。
今回のロゴを使用した箸入れや参加者のネームプレートをご用意させていただきました。
実は、ネームプレートの裏には、やまもとからのちょっとした小ネタが。
私も当日まで知らなかったのですが、こういったサプライズがあると嬉しいものですね。
参加いただいた皆さまは、ネームプレートを見返して、思い出してみてくださいね^^
次回予告
楽しいご飯の後には、やまもとから今後の開催についての告知をさせていただきました。
次回は3月11日(土)の開催となります。
Facebookでイベントページを立てていますので、ご参加いただける方は
そちらで参加表明していただけるようにお願いいたします。
・イベントページ
3月のoikazeごはん ー「小説」に出てくる言葉をモチーフにつくるごはんー
https://www.facebook.com/events/1588450944505938/
復活のoikazeごはんを無事に終えて
「当日までどうなるか分からないけれど、まずはやってみなくては!」という気持ちで、
やまもとと2人で準備を進め、柴田さんにもサポートしていただきました。
参加していただいた皆さんと、ご飯をいただきながら、楽しい一時を過ごす事が出来、
イベントが終わった今はホッとしております。
また、次回開催に向けて、より楽しい一時をご提供出来るように、準備をしていく予定です。
oikazeごはんに興味のある方はもちろん、久しぶりに私達に会いたいという方、
おいかぜやおいかぜスタッフに興味がある方は是非ご参加ください。
また改めて告知させていただきますが、2017年のoikazeごはんは、毎月第2土曜日に開催いたします。
是非、ご都合が合えば、私達と一緒にごはんを食べながら楽しい一時を過ごしましょう^^
皆さまにお会い出来るのが楽しみです。心よりお待ちしております。
クラ